BLOGブログ

2021.01.09

明るくするメリットとは?!

こんばんわ!竹ヶ原です!

皆さんはどういうタイミングでカラーや明るくしたりしますか?
何となくという人もいらっしゃると思いますし、根元が伸びたら染めるという方もいらっしゃると思います!

もちろん人それぞれの考えがあるので決まりはありませんが、カラーの明るさにも色々とメリット、デメリットがあるのはご存知でしょうか?

パーソナルカラー的には、その人の目の色の明るさ上下2レベルが似合うと言われています!
日本人の平均では目の色の明るさが6レベルなので、基本的に黒髪の4レベルか茶髪の8レベルが似合うということになりますね。

しかし、最近ではカラコンがかなり主流になってきているのでそれに合わせるのもありですよね(^^)

また、ヘアカラーだけで言いますと
《明るくするメリット》
柔らかく見える、軽く見える、発色が綺麗、若く見える、
《明るくするデメリット》
傷んで見えやすい、パサつきやすい、色が抜ける

《暗くするメリット》
ツヤが出る、大人っぽく見える、手触りが良くなる
《暗くするデメリット》
硬く見える、重く見える、暗く見える

などなど色々と効果はあります!
例えば髪の量が多く、重く見えやすい人は明るくしてあげれば軽く見え柔らかく見せることが出来ます!

なので、ダブルカラーは暗く見せることも出来るので
暗く見えつつも透明感を出せ
艶っぽく見せながら、柔らかく見せることが可能なんです!

抜けても可愛いのもダブルカラーの特色!
抜けて金髪にならないようにもできるので心配な方はご相談ください!

是非、お待ちしております★☆